二進も三進も行かないとはどういう意味ですか?
「二進も三進もいかない」の例文は?
「二進も三進も行かない」の例文
八百屋を経営しているのだが、大きなスーパーができたことで売り上げが激減し、二進も三進も行かなくなってしまった。 自分の家族が、自分で散財して二進も三進も行かなくなったのなら、私は助けてやりますが、あなたのご主人の借金の肩がわりはできません。
キャッシュ
「三進」とはどういう意味ですか?
の解説 [名](スル)野球で、走者が三塁へ進むこと。
「にっちもさっちもない」とはどういう意味ですか?
「にっちもさっちもいかない」という状況は、2でも3でも割り切れず、計算が合わないということ。 ですから、「どう計算しても勘定が合わない」という意味として、お金を計算する際に使われていました。 これが次第に広い意味で使われるようになり、どうにもならない状態であることを表すようになりました。
キャッシュ
「ニッチモサッチモ」とはどういう意味ですか?
「にっちもさっちも【二進も三進も】(そろばんの用語から)金銭の融通のきかないさま。 また、一般に、物事が行き詰まって身動きのとれないさまにいう。 どう想定しても。 どうにもこうにも。」
キャッシュ
海千山千 の由来は 何 ですか?
「海千山千(うみせんやません)」とは、世間の経験を多く積み、物事の裏表を知り抜いていて悪賢いこと、悪賢い人のことを意味することわざです。 したたか者、狡賢い人のことを言います。 「海千山千」は主に人物、人物像に対して使われます。 例としては「海千山千の政治家」「あの人は海千山千の営業マンだ」などといった使い方をします。
にっちもさっちもの言葉の元となったのはどれ?
「「にっちもさっちも」は、そろばんの割り算の九九の「二進一十(にしんいんじゅう)」「三進一十(さんしんいんじゅう)」から出た語で、これらが二(三)を二(三)で割ると割り切れて商一が立つことを意味するところから、計算のやりくりをさしていう。」
「三進」の読み方は?
さん‐しん【三進】 〘名〙 野球で、走者が三塁へ進むこと。
「にっちもさっちも行かない」の漢字は?
「二進」とは2割る2、「三進」とは3割る3のこと。 ともに割り切れ、商に1が立って計算が出来ることを意味していた。 そこから、2や3でも割り切れないことを「二進も三進も行かない」と言うようになり、しだいに計算が合わないことを意味するようになった。
「うみぜんやまぜん」とはどういう意味ですか?
〘名〙 (海に千年山に千年住みついた蛇は龍になるという言い伝えから) 世の中の経験を十分に積み、ものごとの裏面にまで通じてずるがしこいこと。
海の物とも山の物ともつかぬとはどういう意味ですか?
ことわざ 物事の本質、正体をつかめず、将来が予測できず見当がつかないこと。
とんちんかんの由来は?
とんちんかんの語源・由来
とんちんかんは、鍛冶などで師が鉄を打つ間に弟子が槌を入れるため、ずれて響く音の「トンチンカン」を模した擬音語であった。 音が揃わないことから、ちぐはぐなことを意味するようになり、まぬけな言動も意味するようになった。
とんちんかん 何語?
中国語(北京語)で「懂聽看」という三つの動詞があります。 これを続けて発音すると「とんてぃんかん」です。 本来はその後に「~しても理解できない」という否定形が付いていたのでしょうが、それを略して日本語で「とんちんかん」=「何をしても意味が分からない」となったという説です。
「3位」の読み方は?
結論から言ってしまうと、三位の正しい読み方は「さんみ」「さんい」の両方になります。 三位の”三”は「みっ(つ)」「み」「さん」、”位”は「くらい」「い」と読むことができます。 ただ一般的には三位は「さんみ」と読むことがほとんどです。
主体的とはどういう意味ですか?
広辞苑に掲載されている「主体的」の意味は以下のとおりです。 他に強制されたり、盲従したり、また、衝動的に行ったりしないで、自分の意志、判断に基づいて行動するさま。
意識をなくす漢字は?
気(き)を失(うしな)・う
1 意識を失う。 気絶する。
野のもの山のものとはどういう意味ですか?
物事の本質、正体をつかめず、将来が予測できず見当がつかないこと。
「裏目に出る」とはどういう意味ですか?
「裏目に出る」とは、良い結果になると期待して行ったことが、かえって不都合な結果となってしまうこと。 日常生活でもよく使う慣用句ですね。
あんぽんたん いつから?
あんぽんたんは、近世に上方で生まれた言葉で、宝暦末年(1764年)頃には、江戸でも流行したことが、江戸時代の随筆に残されている。
「あんぽんたん」の語源は?
あんぽんたんは、近世に上方で生まれた言葉で、「阿保」と「だらすけ」(愚か者)が合わさってできた言葉です。 「阿保」は「あっぽ」とも言われ、「陀羅助(だらすけ)」とという薬もあったため「安本丹」ともじられたようです。
トンチンカン意思とはどういう意味ですか?
「とんちんかん」っていったいどういうことなんでしょうか? なんとなく、間抜け、ミスが多い、意味が分からない などの意味。
「ティンプトン」とはどういう意味ですか?
ティンプトンという言葉は、外国人にとってたいへん使いやすい言葉で、中国語会話で一番最初に使える実用的なフレーズと言って良い。 実際、多くの留学生が最初に学ぶ言葉ではないかと思う。 僕は、このシャツに書かれた「ティンプトン(听不懂)」を「外国人」の意味で使っていた。
三位一体の三位とは?
三位一体とは、キリスト教で重視される教義のひとつ。 三位とは、父と子と聖霊。 すなわち、父なる神、そこから生まれ出た御子のイエス・キリスト、さらに、父や御子から出た者や御子を通して信者に注がれた霊などを意味する聖霊のこと。 これらは互いに区別された位格であるが、本質的にはひとつであるとする見解が三位一体説となっている。
「従二位」の読み方は?
従二位家隆 保元3(1158)年~嘉禎3(1237)年。 鎌倉初期の歌人です。 従二位は「じゅにい」と読み、「従二位のくらいについていた家隆さん」ということです。
自主性を高めるとはどういう意味ですか?
自主性のある人は、好奇心や探究心が旺盛です。 分からないことがあっても放置したり、分からないまま進めたりせず、自分で調べたり誰かに聞いたりして物事を進めていくことができます。 自分の仕事の範囲外のことにも興味を持ち、知ろうとする意欲があります。
自発的に取り組むとはどういう意味ですか?
物事を自分からすすんで行うさま。 「自発」という言葉には、「自分から思い立つ」という意味があります。
0 Comments