「モモチ」とはどういう意味ですか?
心の面持ちとはどういう意味ですか?
「表情」には、感情の現れた顔つきの意味のほかに、心情を外部に現すことの意味もあるが、「面持ち」は、外部に現れた心持ちの意味だけである。 「面持ち」は、不安、悲しみなどよくない意味のときに使われることが多い。
ももた どこの方言?
も'もた
但馬方言 | 共通語 | 用例 |
---|---|---|
も'もた | 太股 | みがいって(筋肉痛で)ももたが痛い。 |
「面持ちで」の例文は?
Weblio日本語例文用例辞書彼はみんなの緊張した面持ちに笑顔を向けた。予想外の不出来な結果に彼は憮然たる面持ちであった.彼女は路上で呼び止められけげんそうな面持ちだった.彼はけげんな面持ちで相手の顔を見た葬式の沈んだ面持ち厳しい面持ち勝利の面持ち
面もちの読み方は?
面持(ち)(おももち) とは? 意味・使い方
キャッシュ
「物古りた」とはどういう意味ですか?
もの-ふ・る 【物旧る・物古る】
どことなく古びる。 古めかしくなる。
「板につく」とはどういう意味ですか?
「板に付く」は、仕事や作業などを繰り返すことで一人前になった人物の仕事ぶりを表現する際に、短くて便利な慣用語として用いられています。
「かわいそう」の東北弁は?
「もったいない」「惜しい」などの意味
「痛ましい」という言葉を語源とするらしく、「かわいそう」というニュアンスで使用することもある。 使い方は、「いだましごどした(惜しいことをした)」「捨てるにはいだましい(捨てにはもったいない)」など。
めんこいはどこの方言?
北海道弁で「かわいい」は、「めんこい」と言います。 東北の一部でも使われている「めんこい」。 このくらいの方言なら気軽に使うことができそうですね。
物事の始まりを何と言いますか?
起こり/発端 の共通する意味
すでに起こった物事の始まり。 いとぐち。
「わざとならぬ」とはどういう意味ですか?
わざと-なら-・ず 【態とならず】
ことさらでない。 さりげない。 自然だ。 [訳] 作法も、さりげないようすでお出かけなされた。
「昼つ方」とはどういう意味ですか?
ひる-つ-かた 【昼つ方】
昼のころ。 昼ごろ。 [訳] ある日の昼ごろ。 「つ」は「の」の意の上代の格助詞。
お茶を濁すとはどういう意味?
「言葉を濁す」と混同して使っている人が少なくありませんが、「お茶を濁す」は「いい加減な言葉や行動でその場をごまかす」といった意味。 茶道に通じていない人がお茶をいい加減に混ぜてその場を取り繕ったことから、この表現が使われるようになりました。
「白羽の矢を立てる」とはどういう意味ですか?
「白羽の矢が立った」は、「多くの人の中から特別に選ばれる」といった意味合いで使われます。 「いけにえ」を求める神が、いけにえにすると決めた少女の住む家の屋根に印として白羽の矢を立てた、という俗説から来ています。
おっとっととっとってっていっとったとになんでとっとってくれんかったとっていっとーと 早口言葉?
例文1:おとうとにおっとっととっとってっていっとったとになんでとっとかんかったとっていいよると 訳:弟におっとっとを取っておいてと言ったのに、なんで取っておいてくれなかったの?と言ってるの。 上の表現では博多弁の「~と」を交えて「いっとったと」と表現しています。
福島弁のイントネーションは?
アクセントは東北地方南部〜関東地方北東部で共通する無アクセント(崩壊型アクセント)である。 そのため、例えば「橋」と「箸」でアクセント上の区別がなく、県外人に両者のアクセントの違いを説明されても使いこなせないことがある。
○○けは方言ですか?
今回、紹介する金沢弁は「け」です。 接尾語で、意味は「〜ですか?」になります。
したっけ どこの方言?
「したっけ」は北海道ではよく耳にする方言の1つです。 標準語の「じゃあ」「そしたら」にあたる言葉で、接続詞として使われます。 また、「バイバイ」「さようなら」などの挨拶としても使える便利な表現です。 響きがとても可愛らしく、つい使ってみたくなりますね。
〇〇の東西を問わずとはどういう意味ですか?
東洋と西洋との別なく。 世界中。
口高矢とはどういう意味ですか?
こう‐し カウ‥【嚆矢】
① (「嚆」は、さけびよぶこと) やじりに鏑(かぶら)を用いていて、射ると音をたてる矢。 かぶら矢。 鳴箭(めいせん)。 ② (昔、中国で、戦争の初めに①を射たところから) 物事の初め。
「態とならず」とはどういう意味ですか?
わざと-なら-・ず 【態とならず】
ことさらでない。 さりげない。
「いづちともなく失せぬ」とはどういう意味ですか?
この児いづちともなく失せぬ。 この児はどこかへいなくなってしまった。 人の死を悲しみ哀悼の気持ちを表わすこと。
「なほ」とはどういう意味ですか?
なほ 【猶・尚】 依然として。 相変わらず。 やはり。
情けは人の為ならずとはどういう意味ですか?
答 「情けは人のためならず」とは,人に対して情けを掛けておけば,巡り巡って自分に良い報いが返ってくるという意味の言葉です。
四の五の言うとはどういう意味ですか?
し【四】 の 五(ご)の言(い)う
なんのかのと文句を言う。 めんどうなことをあれこれ言いたてる。
「そつがない」とはどういう意味ですか?
言動にておちがない。 ぬけめがない。 むだがない。 そつない。
0 Comments