しらこい どこの方言?
「しらこいなー」とはどういう意味ですか?
・「しらこい」→『白々しい』
知らんぷりをした人に「えらいしらこいなぁ」と使ったりします。 関西弁と言われることもありますが、奈良弁発で関西圏に広まったとされています。
「しらこく」とはどういう意味ですか?
「しらこい」 とはしらじらしいという関西系形容詞ですが言葉にすると 「しらこーっ!」 とか 「しらこいこと言うなぁ。」 などと使います。
しらこの現代語は?
白子 オスの魚のお腹にある精巣のこと。 トラフグやタラの白子などが有名ですね。
ふてこい どこの方言?
・京都の言葉? ふてこいとは「可愛らしくない」、「愛想が悪い」という意味の言葉です。 ふてこいは「ふてぶてしい」を関西弁にしたものなので関西圏以外では伝わりにくいことがあります。
キャッシュ
「ししら寒い」とはどういう意味ですか?
肌寒い。 うすら寒い。 「暖房を入れても、ししらさむい。」
奈良県は何弁?
私達の住む奈良県では、一般的に関西弁が使わ れています。 ですが一言で関西弁と言っても大阪弁、京都弁 など種類があり、イントネーションや言い回し などが違っています。
めんこいはどこの方言?
北海道弁で「かわいい」は、「めんこい」と言います。 東北の一部でも使われている「めんこい」。 このくらいの方言なら気軽に使うことができそうですね。
「ただよふ」とはどういう意味ですか?
漂 ただよ う。 ふわふわ 動 うご く。 さまよう。 落 お ち 着 つ かない様子である。
白しの活用は?
基本形 | 未然(ば・ず) | 活用 |
---|---|---|
白し | 白く(ば) 白から(ず) | ク活用 カリ活用 |
うつくし | 美しく(ば) 美しから(ず) | シク活用 カリ活用 |
なしたん どこの方言?
「なして?」 も「なした?」 も相手を思いやるときに思わず出てくる、やさしい北海道弁です。
とても寒いの昔の言い方は?
さむ・し 【寒し】 寒い。
「心寒い」の言い換えは?
寂しくて心が寒いの表現・描写・類語悲しさが冷たい水のように喉を潤す寂しさが突風のように襲う寂しさで体も心も冷たく凍りつく寂しく心が青ざめる寂しさが風のように心をなでる胸に隙間風のようなものがひんやりと吹き込む愁いは青く澄み渡って水のように冷ややか砂漠のように荒涼としたものがある
「だから」の関西弁は?
→→「せやから」はこのように「だから」の意味でひんぱんに使われています。 目上の人に対しては使わないそうですが、親しい人と話す場合や感情が高ぶった場面では「せやから」という言葉が口から飛び出すそうです。 ちなみに、「せやから」と同じ意味で「せやさかい」という関西弁もあります。
なんしょんなら 方言?
「なんしょん(ナン┌ショ┐ン;┌は低い拍から高い拍への上昇を、┐は高い拍から低い拍への下降 をあらわす)」「なんしょんな(ナン┌ショ┐ンナ)」は「何をしているの?」という意味で香川方言話者 の間では、挨拶のように会話の最初によく使われる言い方である。
したっけ どこの方言?
「したっけ」は北海道ではよく耳にする方言の1つです。 標準語の「じゃあ」「そしたら」にあたる言葉で、接続詞として使われます。 また、「バイバイ」「さようなら」などの挨拶としても使える便利な表現です。 響きがとても可愛らしく、つい使ってみたくなりますね。
○○けは方言ですか?
今回、紹介する金沢弁は「け」です。 接尾語で、意味は「〜ですか?」になります。
「ただ」の古語は?
たんだ 【唯・只】 ただもう。 もっぱら。
「漂う」の類語は?
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
流れに流されるままの状態であるさま | 揺蕩う 流されるままでいる 流される ふわふわと浮かぶ 漂える 漂う 浮かぶ 流されるままの 成すがままに 流れに身を任せて 流れのままに 流れに任せて 成すがままの 無抵抗の 抵抗しない ふわふわ浮かぶ たゆとう |
「白し」の読み方は?
しろ・し 【白し】
「めでたい」の古語は?
めで-た・し すばらしい。 見事だ。 りっぱだ。
なんしよんの 方言?
「なんしよん?」 は、「何してるの?」という意味です。 「なにしよるん?」とか「なにしよん?」と言ったりもします。 広島生まれ広島育ちのお父さんたちが同じセリフをいうと、「なんしよんな」とか「なにしよんなら」と、ちょっと怖い感じに聞こえてしまうこともあるかもしれません…。
冬の素敵な言葉は?
ここでは、冬の厳しい寒さを表現した素敵な言葉を5つご紹介します。1.冬将軍(ふゆしょうぐん)霜の声(しものこえ)月冴ゆる(つきさゆる)4.冬暁(ふゆあかつき)5.三寒四温(さんかんしおん)
冬の綺麗な言葉は?
【綺麗な季語(冬)】―知っておくと冬が楽しくなる美しい言葉11選冬萌(ふゆもえ)鐘冴ゆる(かねさゆる)六花(むつのはな)ふくら雀(ふくらすずめ)かじけ猫(かじけねこ)垂り(しづり)枯れ野見(かれのみ)凍蝶(いてちょう)
「甘い」の言い換えは?
砂糖の特有の味を持つこと、または示すさま の意甘々甘口スイート甘甘スウィート
「人が温かい」の言い換えは?
「温厚」「温和」「温良」は、性格、態度が穏やかで、荒々しいところがまったくないさま。 「温良」は、あまり使われない。 「温和」は、「温和な気候」のように、気候が暖かで穏やかなさまも表わす。 「穏和」とも書く。
0 Comments