波を使った言葉は?
波を使う言葉は?
漢字一字①なみ。「 波頭」「波浪」 ②なみのような動きや形をとるもの。「音波(オンパ)・寒波(カンパ)・金波(キンパ)・銀波(ギンパ)・秋波(シュウハ)・短波(タンパ)・長波(チョウハ)・津波(つなみ)・電波(デンパ)・風波(フウハ)・余波(ヨハ)出典『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA) 形声。
キャッシュ
波を使った二字熟語は?
「波」を含む熟語・用語・名詞など阿波(あわ)逆波(さかなみ)小波(さざなみ)細波(さざなみ)白波(しらなみ)透波(すっぱ)津波(つなみ)鯨波(とき)
キャッシュ
波で終わる言葉は?
波で終わる言葉 1ページ目浅瀬(あさせ)に仇波(あだなみ)あだ‐なみ【徒波/徒浪】アナログ‐ていは【アナログ停波】あらいそ‐なみ【荒磯波】あら‐なみ【荒波】ありそ‐なみ【荒磯波】アルファ‐は【アルファ波/α波】アルベーン‐は【アルベーン波】
波を使う四字熟語は?
「波」を含む四字熟語浅瀬仇波(あさせあだなみ)暗送秋波(あんそうしゅうは)一波万波(いっぱばんぱ)烟波縹渺(えんぱひょうびょう)金波銀波(きんぱぎんぱ)銀波金波(ぎんぱきんぱ)随波逐流(ずいはちくりゅう)素波銀濤(そはぎんとう)
「波」の他の表現は?
波/波浪 の使い分け
「波」が、一般的。 「人の波」「好不調の波」のように、水の起伏運動に似たものをいうこともある。 「浪」「濤」とも書く。 「波浪」は、文章や天気予報などで使われる。
「波がある」の言い換えは?
波のある波乱に満ちた浮き沈みの激しい波乱万丈の波瀾万丈の波のような浮き沈みのある波のある荒波のような
波から始まる四字熟語は?
波で始まる言葉はきゅうこうか【波及効果】 波紋が広がるように、徐々に広い範囲にききめが広がっていくこと。はじょうこうげき【波状攻撃】 寄せては返す波のように、一定の間隔をおいてあとからあとから繰り返し行われる攻撃のこと。はとうばんり【波濤万里】 はるか海を隔てた、遠い異国の地。はらんばんじょう【波瀾万丈】
波の例文は?
「波」の例文・使い方・用例・文例地震が起こり,さらに津波が襲った大波が海岸に打ち寄せていた波は岩に当たって砕け散る潮が満ちてきたら,ビーチチェアーを波打ち際から引き上げなさい彼は浜辺で波をじっと見つめて立っていた波形鉄板,トタン板波が彼らのボートを岩に打ちつけた岩を打つ波音
波で終わる四字熟語は?
波で終わる言葉あんそうしゅうは【暗送秋波】 目でこっそりと情を伝えること。 こっそりと色目を使うこと。 また、表ではうまく立ち回り陰で悪だくみをすること。せんぱばんぱ【千波万波】 絶え間なく次々に寄せてくる波。「 ―を乗り越える」りょくりんはくは【緑林白波】 泥棒・盗賊のこと。 また、その潜伏場所をいう。
波で終わる二字熟語は?
国語辞書(273)浅瀬(あさせ)に仇波(あだなみ) 《古今集・恋四の「底ひなき淵やは騒ぐ山川の浅き瀬にこそあだ波は立て」から》思慮の浅い者ほど大騒ぎをすることのたとえ。あだ‐なみ【徒波/徒浪】 たいした風もないのに立つ波。アナログ‐ていは【アナログ停波】あらいそ‐なみ【荒磯波】あら‐なみ【荒波】
波が揺れるの類語は?
ぐらつく の類語ふらつく揺めく揺さ振れるぐらぐらする揺らめくふらふらする揺蕩う動揺
「激しい波」の言い換えは?
「大波」「高波」「波濤」は、高く大きな波をいうが、「大波」「高波」は、主として浜に打ち寄せる波をいうのに対して、「波濤」は、海上のものをいう。 「荒波」「激浪」「怒濤」は、荒れて激しく打ち寄せる大きな波。 「荒波」は、「社会の荒波にもまれる」のように、比喩(ひゆ)的にも用いられる。
「波が大きい」の言い換えは?
大波/高波/波濤/荒波/激浪/怒濤 の使い分け
「大波」「高波」「波濤」は、高く大きな波をいうが、「大波」「高波」は、主として浜に打ち寄せる波をいうのに対して、「波濤」は、海上のものをいう。 「荒波」「激浪」「怒濤」は、荒れて激しく打ち寄せる大きな波。「
「気持ちに波がある」の言い換えは?
気分のよい時とよくない時の差が激しいさま気持ちにムラがある気分の浮き沈みが激しい気持ちの浮き沈みが激しい躁鬱の感情の起伏の激しい感情の浮き沈みが激しい精神が不安定な
波の日本語は?
波 ( なみ ) とは、水面の高低運動である。 浪、濤とも書き、 波浪 ( はろう ) とも言う。
波から始まる言葉は?
波で始まる言葉 1ページ目な‐おり【波折り】 波がいく重にも重なって寄せてくること。なみ【波/浪/濤】 1 風や震動によって起こる海や川の水面の高低運動。なみ【波】なみ‐あと【波跡】なみ‐いた【波板】なみうち‐ぎわ【波打ち際】なみ‐う・つ【波打つ】なみ‐おと【波音】
波の別の言い方は?
〈ハ〉1 水面に起こるなみ。「 波及・波状・波紋・波瀾(はらん)・波浪/煙波・風波・余波・防波堤」2 なみのような形に動き伝わるもの。「 波長/音波・寒波・周波・秋波・短波・電波・脳波・電磁波」3 ポーランド。「 日波」
歌で終わる四字熟語は?
歌で終わる言葉げきじょうのうた【撃壌之歌】 天下泰平で、人々が平和で安楽な暮らしを楽しんでいることのたとえ。しめんそか【四面楚歌】 周囲がすべて敵や反対者で、まったく孤立して、助けや味方がいないこと。 また、そのさま。どくげんあいか【独弦哀歌】 ひとり弦をつまびきながら、悲しい調べで歌うこと。
「寄せる波」とはどういう意味ですか?
打ち寄せてくる波。 ⇔引き波。
「波が来ている」の言い換えは?
波が来る
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
影響や効果が迫って来ること | 波が押し寄せる 伝来してくる 普及してくる 波及してくる 波が来る 流れが押し寄せる 流れが来る |
0 Comments